デイサービスセンター |
 |
当院のデイサービスセンターの特徴は病院併設と、デイケア(適所リハビリ)とデイサービス(通所介護)の二つの事業を実施していることです。
その特徴を活かして、利用者は主にリハビリの目的であればデイケアを利用していただくことができ、また主に入浴を中心に希望されている方はデイサービスを利用していただいています。
また、病院併設であり、医療体制がととのい在宅酸素の方や医療的管理が必要な方も安心して利用されています。
当センターは地域の方々が“自分らしく”生き生きと生活ができるようなサービスの提供を心がけています。 |
 |
|
デイケア・デイサービス利用のご案内 |
|
1.デイケア・デイサービスとは
日中の時間だけ施設へ通っていただき、入浴、リハビリ(機能回復訓練)、食事、レクリエーション等のサービスを提供します。
- リハビリ(機能回復訓練)とは
理学療法士が本人の状況に合わせて、身体に負担のかからない運動等を行い、身体機能の維持を目指します。
- レクリエーションとは
個人、集団での遊び、ゲーム等を行うことで(例えば、カラオケ、風船バレー、ボール回し、輪投げ等)楽しみながら、心身の健康維持・増進を図ることです。
|
|
2.利用可能の方
リハビリを行いたい方、寝たきりの方、誰かの助けがないと入浴できない方、日中1人で過している方、最近、日常生活動作が大変になってきている方等で介護認定の結果が要支援・要介護認定を受けている方です。見学はいつでも可能ですので、お問い合せ下さい。(0479-76-5766) |
|
3.デイケア・デイサービス利用までの流れ
利用相談:在宅介護支援センター相談員、センター相談員、ケアマネージャー等にお気軽に相談ください。利用前や利用に悩んでいる方は体験利用も可能ですので、ケアマネやデイサービスのスタッフに相談して下さい。
申し込み:必要な書類を提出していただきます。(介護保険証・診断書・利用申込書等)
利用前の契約と調査:申し込み後にケアマネとデイサービスの担当者が自宅に伺い、訪問調査を実施します。本人との契約をします。初回利用日を決定します。
利用開始:1人で利用が不安な方は家族の付き添いも可能です。(相談して下さい) |
|
4.利用日
介護支援専門員(ケアマネージャー)が作成した「介護サービス計画(ケアプラン)」と基づき、サービスが提供されます。
本人や家族の希望する曜日や回数についてはプラン作成前に相談してください。 |
|
5.一日のスケジュール
8:30〜 |
送迎出発(スタッフが自宅までうかがいます) |
9:00〜 |
センター到着 |
9:00 |
到着順に健康チェック(看護師が血圧、体温、脈を測ります) |
9:30〜 |
デイサービス利用者は入浴、デイケア利用者はリハビリを中心に実施
入浴後又はリハビリ後は自由時間(スタッフと一緒に余暇活動等) |
12:00〜 |
昼食・昼休み |
14:30〜 |
レクリエーション、自由活動(スタッフと一緒に余暇活動等) |
15:15〜 |
お茶、おやつの時間 |
15:45〜 |
送迎出発(センターから自宅までお送りします)
*ご家族は自宅でお迎えをお願いいたします。 |
*施設の日課は利用者の状態や行事等により随時変更されます。
*送迎時間は当日の交通事情により若干の変更が生じることもあります。 |
|
6.実施日は毎週 月から金(9:15〜15:45)を基本時間とします。
|
|
7.基本利用金(1日における利用者負担金)
|
1日あたりの利用者負担額
6時間〜7時間(基本) |
デイケア・デイサービス加算分 |
デイケア |
デイサービス |
支援1(月単位) |
1721 |
1655 |
入浴介助加算
(要介護1〜5) |
50円/1日 |
支援2(月単位) |
3634 |
3393 |
要介護1 |
670 |
575 |
おやつ、食材料費
(自己負担) |
650円/1日 |
要介護2 |
801 |
679 |
運動器機能向上加算
|
225円/1月 |
要介護3 |
929 |
784 |
リハビリマネージメント加算 |
330円/1月 |
要介護4 |
1081 |
888 |
個別機能訓練加算 |
46円/1日 |
要介護5 |
1231 |
993 |
サービス提供体制加算 |
18円/1日 |
その他の雑費
○紙おむつ100円/枚 ○尿取りパット20円/枚 ○付き添いの方の食事代は650円
○パンツオムツ100円/枚 ○ボランティアの方は食事無料です
|
|